タラレバ農園通信 開墾期編 その①
今年度から法人で借りているmikkeさんの畑で、実は着々とひびきダッシュ村計画が進んでおります。
その様子を「タラレバ農園通信」というタイトルで、発信することになりました!
さて!今回は「開墾期編その①」です。
最近は家の近くで自然体験ができる場所が、少なくなっています。
そこで!
「農作業を通して自然と触れ合う場所を作ろう!」というmikkeさんの思いと、
「農作業で運動不足解消だ!!」という、代表の「ちゃっかり健康促進しちゃおう」
という思いが見事マッチングし、計画が始まりました。
まずは畑の土づくりから
何もない、草だらけだった土地が、なんということでしょう!
素敵な畑に生まれ変わりました!!
土台ができあがると、次は育てる作物です。
「何を植えようかな~」
「あ!じゃがいもがいいな!」
「収穫したらポテトチップスを作ろう!」
と、最初はじゃがいもを植える計画を立てました。
ところが計画が決まったころには種芋はなく・・・断念!!
「よし!こうなったらトウモロコシだ!」
と、勢いよく畑に種をまいたものの・・・なんと180の種の中、芽がでたのは15!
「う~ん!こうなったら!!」
「苗床を作るぞ!!!」
ご覧ください。トウモロコシの種を植える代表の頼もしい背中を。
本社のベランダですくすくと育った苗床
無事、6月上旬に畑へ移植しました!
「収穫できたら何を作って食べようかな~」
「イベントで、わいわい収穫できたらいいな~」
と夢はどんどん膨らんでいます。
はてさて、無事に育つのでしょうか!?
次回の「タラレバ農園通信」をお楽しみに♪