少しずつ秋も深まってきましたね。
みなさん、風邪などひかずお元気でお過ごしでしょうか。
きずなクラブでは、11月3日に工作でフルーツオブジェ作りをしました。
作り方は、
① 自分が作るフルーツを決める(・・)
② 画用紙の色を選ぶ(7枚)
③ パーツの型紙を画用紙に置き、鉛筆で縁取る
④ ③をハサミで切る
⑤ ④をのりで張り合わせていく
⑥ ヘタや軸をつける
⑦ 種や絵をフルーツに描きたい人は書いてもOK☆
↑こんな感じです!
実は、③~⑤がけっこう大変な作業で、
「まだまだ切るのが終わらん~!」「こことここを貼るんだっけ?」
「ひとつとひとつをピッタンコって貼ったらいいね♪」
「マジックで塗るのもなかなか大変」「立体になってきた!」
子どもたちは一生懸命、完成を楽しみにしながらすすめていきます。
今回は、厚紙でフルーツを置く台座も作りました。
きれいに縁取ったり、かわいい&面白い絵を描いたり、
クマや葉っぱの形、十字型、などなど……、
オリジナリティあふれる台座がたくさん♪
世界に1つの素敵なフルーツたちが完成しました*:+。.☆.+*✩⡱:゚
みんな、お家で飾ってあげてね(*’∀’人)♥*+

形をうつしとって…

慎重にカット☆

貼り合わせたら…

おいしそうなフルーツの完成!(^^)!